玉櫻酒造 / 島根県邑智郡邑南町
「吟醸酒=冷やして飲む」と思いがちですが、これは“燗でこそ真価を発揮する吟醸酒”。
派手な香りではなく、米の旨味をしっかりと味わってもらうために、あえて香り控えめな酵母(701号)を使用。
玉櫻らしい、じんわりと沁みるような旨さを感じさせてくれます。
おすすめは、60℃前後のしっかり燗。
高精白米ならではのやさしい甘さがふわっと立ち、まるで出汁のきいた温かい椀物のような心地よさ。
貝類や出汁を使った料理と合わせると、抜群の相性です。
冷酒や常温でもお楽しみいただけますが、温めることで味の奥行きがぐっと広がります。
季節や料理に合わせて、ぜひいろいろな温度でお試しください。
[味わいメモ]
●穏やかな香りと、吟醸らしいきれいな甘み
●燗にすることで広がる旨味とやわらかさ
●出汁や貝の旨味との相性も良い。
[商品情報]
原材料:米(島根県産)、米麹(島根県産)
使用米:島根県産 五百万石100%
精米歩合:60%
アルコール度数:15%
日本酒度:+8.5
酸度:1.8
アミノ酸度:1.2
酵母:701号
おすすめの温度帯:燗(55℃)