玉櫻 純米 五百万石 :720ml

¥1,320

※この商品は、最短で4月5日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。

  • ゆうパック

    常温発送はこちらをご利用ください。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,500

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥990

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥890

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥890

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥890

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥890

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥890

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥890

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥890

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥890

    • 沖縄

      ¥1,500

  • ゆうパック(チルド便)

    要冷蔵発送をご希望の方はコチラをご利用ください

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥2,000

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,300

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,100

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,100

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,100

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,100

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,100

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,100

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,100

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,100

    • 沖縄

      ¥2,000

玉櫻酒造 / 島根県邑智郡邑南町

地味だけど滋味豊かな、心温まる味わいの純米酒。
島根県の豊かな自然が育んだ「五百万石」を100%使用し、地元の風土を瓶に閉じ込めました。無濾過で丁寧な熟成により生まれた琥珀色、その色合いから分かるように深みのある味わいと香りを醸し出します。

辛口でありながら、絶妙な酸味とアミノ酸のバランスが、まろやかさと奥行きのある味わいを実現。燗酒にすることで、その魅力が一層引き立ちます。60℃ ~ 70℃手前まで温度を上げても味わいが崩れることはありません。燗が冷めるにつれて味わいも変化します。お好みの温度を見つけて、さまざまな表情を楽しんでみてください。

なぜか懐かしさを感じる一杯です。地味だけど滋味豊かな味わいとともに、故郷に帰ったようなほっとするひとときをお楽しみください。

● 種類:純米酒
● 原料米:五百万石 100%(島根県産)
● 精米歩合:70%
● 酵母:701号
● アルコール度数:15度
● 日本酒度:+7.5 (辛口)
● 酸度:1.8
● アミノ酸度:1.4
● 製法:無濾過、熟成酒
● 色合い:琥珀色
● 飲み方:燗酒推奨
● 相性の良い料理:和食全般、特に魚料理や煮物、味の濃い料理とも

地元にこだわった原料で、島根県産の酒米「五百万石」を100%使用し、地域と共に歩みます。

無濾過製法と熟成期間を設けることで、複雑な味わいと独特の琥珀色を実現しています。

バランスの取れた味わい:辛口ながら、適度な酸味とアミノ酸により、まろやかさと奥行きのある味わいを楽しめます。

燗酒としての魅力:60℃ ~ 70℃手前まで温めることで、香りと味わいが一層引き立ちます。
通報する