天穏 発泡性雑穀どぶろく [KODANE] / 2024: 675ml

¥2,420
SOLD OUT
再入荷についてお問い合わせをする

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。

  • ゆうパック

    常温発送はこちらをご利用ください。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,500

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥990

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥890

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥890

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥890

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥890

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥890

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥890

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥890

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥890

    • 沖縄

      ¥1,500

  • ゆうパック(チルド便)

    要冷蔵発送をご希望の方はコチラをご利用ください

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥2,000

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,300

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,100

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,100

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,100

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,100

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,100

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,100

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,100

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,100

    • 沖縄

      ¥2,000

天穏 ITONAMI BREWERY
生命を贈与する酒 ITONAMI BREWING「どぶろく」

品目: その他醸造酒
原材料名: 米(国産)、米こうじ(国産)、マコモ米(米国産)、ホップ(島根県産)
原料米:山田錦100%
精米歩合:70%
日本酒度:-10
仕込み方法: 山廃仕込み
アルコール分: 16%
醸造家: 小島達也(出雲冬至)
製造者: 板倉酒造有限会社 / 出雲市

注意:

・開栓注意、横置き厳禁
・振らずにキャップをゆっくりと開閉し、ガスを抜きながら開けて下さい

米、ワイルドライス、ホップの入った生どぶろくです。初の試みとして、私が数年前から島根の三瓶山で自然栽培しているホップでの香り付け(ドライホッピング)をしています。ホップの香り以外は入らないようにしますが、もし緑の葉が入っていたらホップです。ホップの種類はザーツ、ゼウス、ソラチエース。全て三瓶ホップです。今回は四段を打っていないので劇的に吹くことはないと思いますが、念のためご注意をお願いします。

命を授かる酒、口噛み酒の源流を予感させるKODANE(コダネ)では米、雑穀、野生米(ワイルドライス)という日本人にとって重要な穀物を入れてきました。今回は日本の酒にとって大事なファクターであった「麻」の要素を三瓶ホップで表現しています。

ホップは実は麻科の植物で、ビールで皆さんご存知のように人間を惹きつける魅惑的な香りがあります。麻は香りでも繊維としても御神酒の儀礼や祭りの直会でも広く利用され、日本の齋香と祭りには欠かせない存在でした。現代では昔のような使い方はもうできないので、ホップの香りをKODANEに少量でも入れることで、何かしらの雰囲気を感じることがあるかもしれません。ホップ=ビールの香りではなく、ホップ=麻科の植物の香りという感覚で飲んでいただけると幸いです。
通報する