板倉酒造-出雲市-
-生酛 純米大吟醸 佐香錦-
原材 料 名:米(島根県産)、米麹(島根県産)
原 料 米 :島根県オリジナル酒米「佐香錦」100%
精 米 歩 合:50%
アルコール:15%
出 雲 杜 氏:小島達也
[齋香-さけ-]は、その繊細な香りと複雑な味わいが見事に調和した、日本酒の極致を体現しているような気がします。
その透明な酒質は、清流のような澄み切った美しさを持ち、その中に広がる複雑な風味は、まるで四季折々の自然が宿る森のような深遠さを感じさせます。
ひと口舌に広がるその滑らかな旨味は、まるで時間の経過を忘れさせるほどの至福のひとときです。
まさに日本酒の芸術品であり、その味わいは心に残る贅沢な体験をもたらしてくれる極上の逸品です。
[香り]
◯無窮天穏らしい香り(伝統的で豊かな香り)
◯エステリー:エステル由来の華やかな香り。
◯甘い米麹の香り:心地よい甘さを感じる香り。
◯温かい香り:リラックスできる温もりのある香り。
◯アルコールの草の香り:自然を感じさせる爽やかな香り。
[味わい]
◯清らかでなめらか:澄んだ口当たりと滑らかな舌触り。
◯細かい粒子のような甘み:繊細で優しい甘さ。
◯吟味と酵母系の酸:リンゴやブドウのようなフルーティな酸味。
◯乳酸が絡んで官能的:酸味と甘味のバランスが絶妙。
◯アルコールのフィネス:洗練されたアルコール感。
◯水の味、ミネラル感:清らかな水の味わいとミネラル感。
◯麹の旨味と甘味の余韻:長く続く心地よい余韻。
[飲み方]
◯冷酒、冷や、氷を浮かべて...
冷やすと中域の吟味と酸が強調され、さらに美味しく楽しめます。
[全体の印象]
◯清らかで繊細、みずみずしく複雑かつ強い:多面的な味わいが楽しめます。
◯オーケストラ感:嗜好、表現、伝統がオールインワンされ、まるでオーケストラのような調和の取れた味わい。
◯若さと熟成のバランス:時間の経過による変化も楽しめるが、それ以上に各要素のバランスが素晴らしい。