[R5BY] 天穏 齋香荒2:720ml

¥1,650

※この商品は、最短で4月5日(土)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料は、配送方法によって異なります。 配送方法は、ご購入時に選択することができます。

  • ゆうパック

    常温発送はこちらをご利用ください。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,500

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥990

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥890

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥890

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥890

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥890

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥890

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥890

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥890

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥890

    • 沖縄

      ¥1,500

  • ゆうパック(チルド便)

    要冷蔵発送をご希望の方はコチラをご利用ください

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥2,000

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥1,300

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥1,100

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥1,100

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥1,100

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥1,100

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥1,100

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥1,100

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥1,100

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥1,100

    • 沖縄

      ¥2,000

板倉酒造 / 出雲市

※コチラは「齋香荒2」です。「齋香荒」をタンク熟成を経て2火として再びリリースしたお酒です。

天穏 齋香荒(サケル)
※完売しました

原材料名: 米、米こうじ
原料米: 奥出雲産佐香錦100%
アルコール度数: 16度
精米歩合: 50%
日本酒度: -8
酸度: 8.0
酵母: 無添加
無濾過
火入れ: 1回火入れ(2024.4月詰)

[特徴]
生酛のもろみ(齋香)で乳酸菌が増えたため、通常の生酛とは異なり、酵母発酵と乳酸菌発酵が同時に進行。結果として、非常に酸度の高い酒になりました。日本酒としては珍しく、酸が高いながらもクリアで奥深い味わい。白ワインのような酸と、ナチュールワインの特徴に似ています。

[味わい]
酸度が高くても非常にクリアで軽やか。
マスカット系の香りがあり、白ワインに似た味わい。
乳酸菌由来のオフフレーバーや糠の香りは感じられず、清らかな味わい。

[背景]
齋香荒(サケル)は、本来の齋香が荒れてしまったために名付けられました。日本酒の「避ける」側面を持ち合わせた、非常に自然な酒です。今後はタンク貯蔵し、熟成形でのリリースも検討されています。

[天穏 齋香荒2(サケル2)]

原材料名: 米、米こうじ
原料米: 奥出雲産佐香錦100%
アルコール度数: 16度
精米歩合: 50%
日本酒度: -8
酸度: 8.0
酵母: 無添加
無濾過
火入れ: 2回火入れ(2024.8月詰)

[特徴]
初めてのリリース時に大反響を呼びました。タンク熟成を経て、再びリリースされたこの酒は、飲むごとに齋香、天穏、小島の酒を感じさせます。2回目の火入れを経て、さらに旨味が増し、完成度の高い酒に仕上がりました。

[味わい]
1回目よりも旨味が増して、さらに飲み応えがある。
1回目のサケルとは異なる新たな側面を見せています。


【天穏 齋香荒(サケル)第一弾】

[特徴]
タンク熟成前の初回リリース。
酵母発酵と乳酸菌発酵が同時に進行した結果、酸度が非常に高い酒。
日本酒としては珍しく、白ワインのような酸とナチュールワインの特徴が感じられる。

[味わい]
酸度が高いが、クリアで軽やか。
マスカット系の香りがあり、白ワインに似た味わい。
乳酸菌由来のオフフレーバーや糠の香りは感じられず、非常に清らか。

[背景]
本来の齋香が荒れたために「齋香荒」と命名。
タンク貯蔵や熟成形でのリリースが検討されていた。


【天穏 齋香荒2(サケル2)】

[特徴]
タンク熟成を経て再リリースされたもの。
2回目の火入れを経て、旨味がさらに増し、完成度が高まった酒。

[味わい]
1回目よりも旨味が増して、飲み応えがある。
初回のサケルとは異なる新たな味わいの側面を見せる。

[背景]
初回リリース時に大反響があり、リリース後に改良が加えられた。
最終リリースで、完全に終了となる予定。

【違いのまとめ】

[発酵プロセス]
サケル: 初回リリースで酵母と乳酸菌の発酵が同時に進行し、酸度が非常に高い。
サケル2: タンク熟成を経て、さらに旨味が増して完成度が向上。

[味わいの進化]
サケル: 高い酸度とクリアさが特徴。白ワインのような風味。
サケル2: 旨味が増し、より深みのある味わいに。

[リリース状況]
サケル: 完売。
サケル2: 2回目のリリースで、最後のバージョン。
通報する